グリーンボール、カゴメこくみトマトラウンド等、独り言
グリーンボール
形が丸くて葉もやわらかいキャベツの一種です。
中身が詰まっていて、大きさの割に重さを感じるようです。
葉につやがあり、肉厚の割にやわらかいです。
涼しいところで栽培されますが、冬に旬のキャベツほど寒さには強くないようで、春や秋に収穫されるようです。
カゴメこくみトマトラウンド
ラウンドという名前の通り、形の丸いトマトです。
大きさは中玉で、ヘタがほそくピーンとしていて、見た目もきれいです。
カゴメのオリジナル品種ですが、カゴメって加工食品だけじゃなく農業にも力を入れているようです。
サラダにもスープにも炒めものにも合うそうです。
ヘチマ
食用というよりはタワシのイメージが強いかも。
でも主に南西諸島と南九州では食べられているそうです。
小学校の理科教材としても知名度が高いです。
ウリ科の一年草で、インド原産なんだそうです。
日本での歴史もけっこう古く、室町時代に中国から渡来したそうです。
ほまれ大納言
北海道で生まれた大納言(あずき)です。
農林水産省の新品種として命名登録されたのは2010年のことです。
ちなみに2008年には北海道の優良品種にも認定され、期待されている大納言です。
特徴は、加工適性もよく、風味も評価され、アカネより粒がやや大きいなどです。
ホットヨガ
ホットヨガとは室温を上げて温めた部屋でヨガを行うものです。
温度だけではなく湿度も大事なんだとか。
温度は38度くらいで、湿度は60%くらいなんだとか。
体温より高いので、まさにホットですね。
通常のヨガ以上に、温かさで体が柔らかく動きやすくなるんだそうです。
新陳代謝も進みやすいのかな。
関連記事