トリプトファン、足根管症候群等、独り言

ゴロゴロ

2016年03月06日 05:09

トリプトファン 

肉、魚、豆、種子、ナッツ、豆乳や乳製品などに多く含まれます。

人の体内で合成できない必須アミノ酸の一つです。

精神・神経を落ち着かせるなど、ヒトの健康増進に役立つそうです。

とはいえ過剰摂取は禁物で、問題を起こすこともあるので、サプリメントには注意が必要です。






足根管症候群   

足の痛みやしびれが出る、足根管症候群。

スポーツなどの運動が発症のきっかけとなる場合も多いそうです。

ところで、足の内側のくるぶしの下を通っている神経、筋、血管の通り道あたりを足根管と呼びます。

そしてこの症状は、後頚骨神経が圧迫されて起こる症状です。





中性脂肪と肝臓  

中性脂肪は肝臓で作られます。

エネルギーとして必要な分は放出されます。

でも放出される分よりつくられる分が多いと、肝細胞にたまっていきます。

肝臓が肥大して、その進行を放置すると、肝硬変や肝臓がんのリスクも高まります。

ちなみに脂肪肝ってアルコール性と非アルコール性にわけられるそうです。








りんか409    

あまり名前は聞かないかもしれないです。

というのも品種名で流通することがあまりなからのようです。

小ぶりなトマトで、高糖度のフルーツトマトとしてもおいしいようです。

2007年から種が販売され、栽培が始まったようです。

日持ちが良かったり秀品率が高いなど生産者視点でもいい品種のようです。






うの花クッキー  

マサエットクラブの「うの花クッキー」というダイエット志向のクッキーがあります。

マサエットクラブは楽天市場にあります。

国内産の小麦粉に、食物繊維を豊富に含むおからと、豆乳を練り込んで、おいしく焼き上げたクッキーです。

白砂糖や卵を使わず、低カロリーにこだわったものです。

朝食がわりに10枚程度、おやつとしてなら3~5毎程度でお腹いっぱいになるでしょう。


関連記事