クロム、座骨神経痛の慢性期等、独り言
クロム
人体に必要なクロムは3価のクロムです。
不足すると糖尿病になる危険があるそうです。
一方で、6価のクロムは極めて毒性が高いそうです。
過去にはめっきに使われていたそうですが、土壌汚染の問題などで使われなくなっています。
必須栄養素の3価と毒の6価、対照的な位置付ですね。
座骨神経痛の慢性期
慢性期の坐骨神経痛の場合、急性期よりかなり楽になります。
それでも、ムリをすると症状が悪くなる恐れがあるので、ムリはできません。
例えば、前はビリビリとした電気が走ったような激しい痛みが減ったりすれば治ってきたと思いますが、無理しないように注意したいです。
高脂血症と運動
運動による病気の予防を「運動療法」というそうです。
療法なんていうとすごく大げさに聞こえますが、それだけ運動が重要であるということですね。
運動すれば血の巡りがよくなります。
そして血行が良くなると、体の中の中性脂肪、悪玉コレステロールを分解しようとする動きが活発になるんだそうです。
蔓細千成なす
江戸時代、旧寺島村で栽培された寺島ナスの別名のようです。
「つるぼそせんなり」というのは一般のナスより茎が細いこと、多量の身がなることを示した名前です。
江戸東京野菜ということで、市場でななかなか見ることのできない品種のようです。
小さくて手のひらサイズのナスなんだそうです。
バナナクッキー作り
薄力粉(100g)、全粒強力粉(50g)、ベーキングパウダー(大さじ1)、塩(小さじ1/4)を振るい合わせます。
そして真ん中にくぼみをつくり、冷やして固いマーガリン(25g)を入れ、手ですり混ぜます。
バナナ(1本)を細かく切ってたもの、プレーンヨーグルト(40g)、豆乳(1/3カップ)を加えます。
生地の様子を見ながら、水(1/3カップ)を少しずつ加えます。
混ぜて、暑さ2cmに伸ばし、好みの型で抜き、180度に温めたオーブンで約15分焼いきます。
関連記事