ホエイプロテイン、感染症科等、独り言
ホエイプロテイン
ミルクをあっためたときにできる表面の膜の部分がダイエットにもいいらしいです。
ホエイプロテインと呼ばれます。
ホエイプロテインには分岐鎖アミノ酸(BCAA)がたくさん含まれているそうです。
このアミノ酸は、筋肉が損傷した場合にそれをすばやく回復させ、さらに筋肉疲労や筋肉痛を防ぐ働きがあるそうです。
トレーニングと組合わせたダイエットによさそうですね。
感染症科
感染症科は感染する病気を扱います。
とはいえ、中耳炎は耳鼻科ですし、肺炎は内科などで治療しますね。
感染症科はもっと特殊な病態や重症者の場合のようです。
感染が前提なので、治療する側も用心が大事そうです。
ところで薬剤耐性菌が登場するなど、感染症科には難しい問題もいろいろあるようです。
足しびれの種類
ひとくちに足のしびれといっても実は種類があります。
足の裏のビリビリとした痛み。
これは、首を通る脊髄神経や頸髄の病気の症状として現れることがあります。
足のかかとが痛んだりするのは、坐骨神経痛の症状かもしれません。
足の親指が靴を脱いだ状態でもビリビリしびれて痛むのは、外反母趾のせいかもしれません。
いろいろありますね。
レーシックとは
目の手術と聞くと怖いイメージがありますが、レーシックは多くの人に利用されている視力回復のための手術です。
手術時間も非常に短く、ビックリする人が多いんだとか。
入院の必要もなく、手術が終わってすぐにメガネとかも要らなくなるようです。
昔なら本当に夢のような方法ですね。
便利なのかおもしろいのかこんな情報と話題。いろいろニキビのことでは悩んだけど、スキンケアとか食べ物とか生活習慣を悔いなくがんばるしかないのかな。ニキビ痕(ニキビ跡)でこぼこ肌の情報の中にヒントが見つかるかもしれません。がまんだけの生活ではなかなか大変かもしれないけど、慣れてくるまでがんばれば、軌道に乗ることができるかも。
おからのおやつ
ダイエットの挫折理由に甘いものがやめられなかったという人は多いです。
ムリしてガマンしてもリバウンドも怖いです。
それならいっそ、カロリーを控えたおやつを代わりに食べることでダイエットに取組んでみてはいかがでしょうか。
例えばケーキで、軽くから煎りしたおからを使って小麦粉の量を減らすとか、夏にはおからアイスクリームというのもいいですよ。
関連記事