イチジク、毛馬胡瓜等、独り言

ゴロゴロ

2018年07月03日 04:10

イチジク    

熟した果実を乾燥させると、無花果(ムカカ)という生薬になるそうです。

また葉も乾燥して無花果葉(ムカカヨウ)という生薬に使われるそうです。

食用としても流通しており、生食だけじゃなく乾燥イチジク(ドライフィグ)も流通しているようです。

ちなみに原産地はアラビア南部なんだそうです。





毛馬胡瓜 

大阪府の特産種です。

読み方は「けまきゅうり」です。

スリムで長い形が特徴的ですごく目につきます。

色合いは元は緑で、先は白のグラデーションとなっています。

以前は「浪華漬」と呼ばれる粕漬けの原料としても栽培されていたそうです。

「なにわの伝統野菜」のひとつです。






ナタマメ    

以前から漢方薬として知られています。

健康食品、健康茶としても出回っているようです。

アジアかアフリカの熱帯原産といわれます。

日本国内でも栽培されるが、ラテンアメリカ、中華人民共和国からの輸入が多いそうです。

食用としては、若いさやを食べるそうです。








不妊治療大国    

不妊治療大国は日本だそうです。

実は体外受精も浸透しており、その比率も世界屈指なんだとか。

不妊治療の進歩が、年齢の壁についても答えを出すのかも。

そしてもしかしたら晩婚化・晩産化が必ずしも少子化にならない歯止めになるのでしょうか。

なんだか生命の誕生まで技術が及ぶってなんだか不思議です。





ミネラル 

有機物に含まれる4元素(炭素・水素・窒素・酸素)以外の必須元素とされます。

また糖質、脂質、蛋白質、ビタミンと並ぶ五大栄養素の1つともされます。

体には欠かせないものです。

ただ、足りないのも問題ですが、実は過剰摂取も問題なので、サプリ等を利用するときは正しい知識が必要です。



関連記事