歩いてクーポン、ピーマン等、独り言
歩いてクーポン
「歩いてマイル」というスマホアプリを2018年1月から薬王堂が始めました。
歩くことでクーポンに交換できる仕組みだそうです。
利用者は歩くことで健康になり、お店は来店頻度が上がるという見込みのようです。
来店頻度を上げることができれば人口減少による小商圏でも立地可能になるのかもしれないようです。
ピーマン
子供たちにはあまり好かれない野菜の一つでしょう。
でもおいしい料理はたくさんあります。
肉詰めピーマンとか、青椒肉絲(チンジャオロウスー)なんかはすごく人気です。
天ぷらにしたり、生のまま刻んでサラダに加えたりという食べ方もあります。
身近な野菜の一つです。
馬路大納言
丹波大納言と比べてみても、粒が大きく、色の濃いアズキです。
独特の風味と香りが馬路大納言の特徴の高級小豆です。
亀岡盆地の土壌と気候がなければ育たないといわれ、さらに丹波大納言よりさらに希少なアズキのようです。
まさアズキのなかのレアモノなのですね。
ARでダイエット
視覚と嗅覚によって、味覚をだまし、ダイエットに役立てるという研究があるそうです。
装置としてはVR(仮想現実)とAR(拡張現実)によります。
大げさなダイエットと思うかもしれないけど、年間40兆円以上ともいわれる生活習慣病の国民治療費が、この技術で減らせるなら、経済的にも意味がありそうです。
ビタミンB群
ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビオチンの8種の総称です。
炭水化物をエネルギーに変える手助けをするそうです。
筋肉トレーニングでも注目される栄養の一つでもあります。
また妊婦さんとの関係で注目される栄養でもあります。
関連記事