カプセル内視鏡の検査、レッドゼブラトマト等、独り言

ゴロゴロ

2018年02月28日 04:11

カプセル内視鏡の検査 

小さなカプセルを飲み込むだけと、従来の内視鏡よりずっと患者の負担は軽減されます。

さらに医師としても、特別な技能を必要としないことから、検査する側の負担も減らせます。

ただカプセル内視鏡は写真を撮りためて送信するので、リアルタイムでの処置には向かないみたいです。






レッドゼブラトマト   

見た目がトマトっぽくないオレンジ色の縞がはいったツートンカラーの中玉トマトです。

基本は赤地ですが、縞によってその見た目にはインパクトがあります。

その見た目を活かしたトッピングとして、サラダなどに使うのがよさそうです。

味は甘酸っぱい感じなんだとか。





硬粒種    

硬い澱粉層が穀粒の全体に広がり、粒の冠部にくぼみがないトウモロコシです。

フリントコーンとも呼ばれます。

食用・家畜用飼料・工業用原料に使用されます。

害虫抵抗性があるそうです。

栽培しやすいのは生産者にとっては大きなメリットですね。

爆裂種も、もともとはこの硬粒種から生まれたそうです。







レッドパール  

甘過ぎず酸味と甘味のバランスが大人向けの味かもしれないです。

生産量は多くはないですが、根強い人気もあるようです。

実の中まで赤い特徴があり、レッドという言葉が名前にあるだけのことはあります。

「とよのか」と「アイベリー」の特徴を受け継いだ、愛媛生まれのイチゴです。






ヨガの取り組み方 

ヨガを始めるうえで、それほど勢いづかないほうがいいのかも。

もともとゆっくり自分のペースで進めるのに適しています。

体が固いのに、ムリなポーズに挑戦する必要もないようです。

ストレスにならない程度に癒しを求めることがいいのかも。

ストレスが減れば、暴飲暴食やアルコールに頼る必要性も低くなりますからね。



関連記事