成功報酬型の薬、マイクロトマト等、独り言
成功報酬型の薬
薬が効いた患者にのみ支払いを求めるという成功報酬型の薬が話題になりました。
スイスのノバルティスが、日本で導入することを検討したのがきっかけです。
話題になったのは2017年10月のこと。
この取り組みが実現すれば日本では初の出来事で、薬価制度にも影響力のあることなのでした。
マイクロトマト
わずか1センチほどのトマトで、初めて見ると心を奪われます。
まさにマイクロの名前のとおり、想像を超える小ささだと思います。
味はしっかりトマトなんだそうですし、ミニチュアなプレートをつくってみたりと楽しめそうです。
色は赤とオレンジ色のものがあるみたいです。
ホワイトショコラ
美しい白い粒が並ぶ、スイートコーンです。
果皮がやわらかく、すごく甘みの強いトウモロコシです。
メロンにも負けない甘さなんだとか。
生でも食べられるということもあり、またその白い見た目も含めて常識破りですね。
もちろん、ゆでて食べても焼いて食べてもおいしいそうです。
女峰
「はるのか」「ダナー」「麗紅」を交配して生まれたイチゴなんだそうです。
名前の由来は日光市の女峰山です。
見た目も鮮やかでショートケーキを彩るのにもつかわれたみたい。
見た目だけではなく、糖度が高いのに酸味も適度にあり、甘酸っぱい味が特徴のイチゴです。
溶岩浴
溶岩浴って、岩盤浴の間違いじゃないかと思うかもしれませんが、違います。
溶岩浴というのもあります。
方法は岩盤浴と同じです。
違うのは、火山で出来たマグマが冷えて固まった岩で行うこと。
実は溶岩には「バナジウム」が含まれており、生活習慣病の予防に注目されているそうです。
関連記事