ケフィア、レモントマト等、独り言

ゴロゴロ

2017年12月27日 04:16

ケフィア    

発酵された乳飲料の一種です。

ケフィアをストレートに飲むのは酸味が強すぎると感じる人が多いと思います。

そのため果物やハチミツ、メープルシロップなどの甘味料を咥えて飲むことが多いようです。

日本では「ヨーグルトきのこ」としてもしられるのでした。

発酵の度合いで栄養も違ってくるようです。





レモントマト    

もしかしたら初めて見る人にはトマトにみえないトマトかもしれないです。

レモンという名前が付くように、黄色でさらに形もレモンっぽいということですが、長くて先がとがった感じです。

煮物に向いているそうで、サラダの場合も遊向き湯剥きしたほうがいいんだとか。





ピーターコーン    

粒皮がやわらかく、糖度の高い、つまりおいしいトウモロコシです。

白と黄色の実が並ぶバイカラーコーンでもあります。

ハニーバンタムより甘くやわらかいといわれています。

生産者視点でも作りやすい品種なんだとか。

生で食べられる品種も栽培されているそうです。







レンズマメ  

光学の「レンズ」はこのマメが名前の由来となっています。

マメのかたちがひらべったく凸レンズのほうが似ているからなんだとか。

和名ではヒラマメといいます。

日本ではあまり食材としては知られていないかもしれません。

インド料理やイタリア料理、フランス料理で用いられる食材です。





体と内面とヨガ    

ヨガは単なる体操とは違います。

天地のエネルギーを体で感じようとする、スピリチュアルな側面も持ちます。

怒りや憤り、焦り、悲しみ、悩み、様々な心の病から、解放され、精神を安定させ、心を健康に保つ目的もあります。

ダイエットだけじゃなく、精神面にもいいみたいですし、さらに腰痛、肩こりなどの症状の改善にも欲張れるのかも。



関連記事