QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2017年07月21日

オイゲニン、ばってんなす等、独り言

オイゲニン  

あまり情報は多くないですが、サプリメントにも使われているようです。

バラから抽出されるんだとか。

ニンジンの苦み成分のひとついう説明も目にしたことがあります。

活性酸素に働いたり、花粉症の緩和などの話を聞きますが、あまり情報は多くないですね。

これから出てくるのかな。






ばってんなす  

「ばってん」というひびきのとおり九州のナスです。

JA熊本うきのオリジナルブランドのナスです。

小ぶりで糖度が高く、生食でもおいしいとのことです。

サラダに入れたり、味噌をつけて食べたりできるんだとか。

もちろん、料理にも使えてなかなかの万能な茄子のようです。






加賀太胡瓜  

見た目がずんぐりしていて、おもしろいキュウリです。

加賀伝統野菜のひとつとして、ブランドが進んでいるそうです。

通常は皮を剥き、種の部分も切り取るそうで、普通のキュウリとはちょっと感覚が違っています。

ハウスや温室での栽培で収穫期間が長く、楽しめる時期も広いのでした。

ひとやすみ





大納言   

美方大納言小豆や、丹波、備中、馬路、ほくと、とよみ、あかね、ほまれ等があります。

5.8ミリメートルの篩にかかるような大粒のものをいいます。

アズキって小豆と書くけど、大粒種っていうのがなんだか矛盾めいて面白いですね。

大納言といういいかたも上品で、かつ日本っぽい感じです。






ヨガとダイエット    

ダイエットにヨガを利用する人もいます。

ヨガは知名度も高く、あちこちの教室で学ぶことができます。

本やDVDで自宅で始めることもできます。

ストレッチの場合はやりすぎて体を痛める人もいるようですが、ヨガでは無理しないことを前提にするそうなので、そんな心配はないようです。



興味がわいてきそうな話題と情報です。愛犬との生活、まずはトイレの習慣をつけることが大事ですね。愛犬のトイレの悩み。トイレのしつけはさっくり卒業して、次のステージへ。愛犬が賢くなるためには、まずは飼い主さんが導き方を知ることから。自宅でも学べるしつけの方法が便利です。


同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 04:11 │健康のおしゃべり