QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2018年09月21日

オウレン、ピクニックコーン等、独り言

オウレン  

北海道、本州、四国の山地の木陰に自生する常緑の多年草です。

その根茎が漢方でも用いられるのでした。

そのため、栽培もされているみたいです。

でも収穫まで5、6年かかるそうで、なんだか高そうですね。

仲春の季語とされているそうです。

白い花もとてもきれいです。






ピクニックコーン  

ピクニックってなんだか楽しそうなネーミングですね。

スイートコーンの一つで、他とは違った特徴がPRされています。

それは冷めても甘いというか、冷ましたほうが甘いという特徴。

新鮮なほど甘いという考えを覆すような特徴です。

さらに食べきりには嬉しい小さなサイズのトウモロコシです。





給食とアレルギー   

給食の献立にあるアレルギー食物を自動検出する仕組みが役立っているみたい。

この仕組みの前は保護者がチェックしていたので、保護者に負担がありました。

しかもミスも起こったりしていました。

アレルギーは命にかかわる事故につながることもあるので、失敗できないのでした。


ひとやすみ





穂別メロン   

地域ブランドのメロンのひとつです。

北海道の町穂別で生産・出荷されたメロンで、条件をクリアしないと名乗ることができません。

1972年より出荷が始まったんだとか。

かなり古いですね。

1996年に農林水産大臣賞を受賞したんだとか。

とても栄誉ある受賞ですね。





スレオニン  

人の必須アミノ酸の一つで「トレオニン」と表記される場合もあるようです。

穀物中にはトレオニン含量は比較的高いようですが、消化吸収が悪いんだとか。

なんだか気難しいアミノ酸ですね。

多く含む食品としては、カッテージチーズ、鶏肉、魚、肉、レンズマメなどがあります。




タグ :多年草

同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 04:01 │健康のおしゃべり