QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2017年05月07日

ブラックコホシュ、豆腐ステーキ等、独り言

ブラックコホシュ  

古くからのハーブの一種です。

北アメリカを原産地とする植物です。

サプリメントによく使われているようです。

月経前症候群や更年期障害など女性に見られる症状にいいみたいです。

ネイティブアメリカンの間でも古くから使われていたんだとか。

ということは歴史もあるみたいですね。





豆腐ステーキ 

ステーキといえば肉料理ですが、豆腐を使ったステーキもなかなかいけるみたい。

ローカロリーで食物繊維も豊富なきのこ類のソースと組み合わせるとさらにヘルシーでおいしくできるみたいです。

本家の肉ほどのボリューム感は難しいかもですが、けっこうおいしいのでした。






カボチャ 

原産は南北アメリカ大陸なんだそうですが、今で日本でもおなじみの野菜です。

土手カボチャという言葉がある通り、意外なところで見つけることもあったり。

カロテン、ビタミン類を多く含む緑黄色野菜として知られます。

甘みが強いものと、そうでないものがあり、甘いのは菓子などにも使われます。


ひとやすみ






甘味白色粒種  

見た目も楽しめる白い粒のトウモロコシで、甘味の強いものをまとめてこのような呼び方をするようです。

見た目のインパクトがあるので、それだけでも結構楽しめそうです。

白い粒が混じるバイカラーコーンもあるけど、全体が白だと印象もかなり違います。

知らない人がみたらきっとびっくりするでしょうね。





女性と大豆の効果   

イソフラボンという成分が、大豆に含まれているとよく耳にします。

この成分は女性ホルモンに似た機能があるといわれています。

つまりこれによる効果も確認されているようです。

たとえば、更年期障害・骨粗鬆症・乳がんといった病気の発生率が、日本人で低いのはそのおかげとも言われています。




同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 04:03 │健康のおしゃべり