QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2016年11月25日

玉大黒、脂質異常症等、独り言

玉大黒   

長野県や北関東、北陸地方などで栽培されているそうです。

「丹波黒」からの交配で作られた品種で、「たまだいこく」と呼ぶそうです。

上品な甘みがあり煮豆に適しているそうです。

黒大豆だから、イソフラボンのほかアントシアニンなどの成分も豊富なようですし、美味しく健康にもよさそうです。





脂質異常症   

高脂血症といえば脂質が高いことによる異常を指しますが、実は2007年7月から、不足する場合も含めて脂質異常症と呼ぶことになりました。

脂質異常症の診断基準には4つあります。

それは、高コレステロール血症、高LDLコレステロール血症、低HDLコレステロール血症、高トリグリセリド血症です。





イエローアイコ  

肉厚でゼリーの少ない長卵型ミニトマトで、名前の通り色が黄色いのも特徴です。

色合いがトマトっぽくないので、トマト嫌いの子供が挑戦するにはいいかも。

味もフルーティーな甘さとのことなので、その点もよさそうですね。

もちろんトマト好きが食べるのにもおいしいトマトです。


ひとやすみ






高井戸節成胡瓜   

東京都杉並区の伝統野菜です。

明治の中頃から昭和の中頃まで生産されていたようです。

もともとは馬込半白胡瓜と練馬の枝成胡瓜の交配で作られたもので、両方のいいところを受けついだ人気のキュウリだったそうです。

でも時代の流れで姿を消していったのでした。

都市化やハウス栽培の普及も大きな要因のようです。





下半身ダイエットと入浴   

ダイエットはダイエットでも下半身だけダイエットしたい。

そんな声は、けっこう多いです。

とはいえ、実際には難しいことも確か。

でもエステや脂肪吸引などに頼る前にできることはやってみることは大事です。

たとえば、入浴方法の工夫です。

調べると下半身やせを目指した入浴法もあるようです。




同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 05:03 │健康のおしゃべり