QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2016年06月28日

DNJ、視力手術の向き不向き等、独り言

DNJ 

デオキシノジリマイシンというそうです。

桑の葉に含まれる成分なんだとか。

糖の吸収を阻害するそうで、糖尿病が気になる人に注目されているようです。

実はいろいろサプリメントも登場しています。

養蚕が盛んだったときには多くあった桑ですが、今度は健康食品として見直されるのかもしれないです。






視力手術の向き不向き   

向き・不向きがあるのは、視力回復手術でも例外ではないです。

手術を受けられない人もいます。

それは検査によって調べることになりますが、適正的にグレーゾーンにある場合、その判断は、どれだけ裸眼視力にこだわりたいかによりますね。

裸眼視力を求める気持ちの強さと、適正を考えて選ぶことになるようです。

でも技術が進歩すれば、迷う必要はなくなるのかもしれないですが。





大和丸なす 

奈良県在来のナスの品種です。

丸々としたナスで、形も特徴的です。

奈良県により「大和野菜」に認定されています。

煮ても焼いても、歯ごたえのよいしっかりとした食感が楽しめるんだとか。

主に京阪神や首都圏に高級食材として出荷されているので、なかなかお目にかかることは少ないです。



ひとやすみ






プチぷよ 

ミニトマトの一つで、名前としては「つやぷるん」という商品名のほうが通っているかもしれないそうです。

「プチぷよ」というのは品種の名前で、2008年に品種登録されたミニトマトです。

その特徴は皮の薄さなんだそうで、甘いだけのミニトマトではないようです。

ヘタをとって生のまま頬張るのが一番みたい



熱めの反復入浴 

熱めのお湯(42~43度程度)に何度も入る入浴法があるそうです。

3分くらい以内で何度か入るそうです。

するとどうなるか?

より発汗が促され、代謝も上がることで、ダイエットへの寄与が期待できるそうです。

ただし、熱いお湯は心臓の悪いかたや、高血圧などのかたには良くないそうです。

また、ムリしてのぼせないように注意しましょう。

のぼせたら水を飲み、手や足を冷やしましょう。




同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 05:03 │健康のおしゃべり