QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2016年01月11日

マグネシウム、坐骨神経痛とコルセット等、独り言

マグネシウム 

豆腐の凝固につかわれる、にがりは主に塩化マグネシウムだそうです。

食品に広く含まれ、ゴマやアーモンドなどにも多いです。

また、ひじきなどの海藻類などにも豊富なようです。

一方で加工食品にはあまり含まれていないんだとか。

人体にとって、必須の栄養素の一つです。






坐骨神経痛とコルセット  

坐骨神経痛を和らげるためにコルセットが使われることもあります。

でもコルセットの使用については、医師による指導が大事です。

だれもがコルセットで効果があるとはかぎらないです。

また使い方も大事なようです。

自分で判断して勝手に行うのは、よくないです。






高コレステロール血症 

血液中に含まれる総コレステロール値が高い場合です。

数値上では220mg/dL以上とされています。

生活習慣によって引き起こされる脂質異常症のほとんどがこのタイプなんだとか。

悪玉コレステロールのほうが注目されるようになり、こちらの数値の重要度は下がっているそうです。


ひとやすみ






博多なす   

博多なす選果基準を通過した、福島県産ブランドなすです。

長なすの筑陽という品種で、露地栽培やハウス栽培などで通年で栽培され、全国に出荷されています。

「博多なす忍」というPRキャラクターがいますが、実は皮に含まれるナスニンも掛けているのかも。

すらっとした長い形のナスで、あくが少なく、どんな料理にも合うようです。




便利なのかおもしろいのかこんな情報と話題。苦手な英語もやり方次第ではもっと楽しくできるのかもしれないです。英語嫌いにも評判の方法が、たとえばこっそり学ぶ英会話@中野区で見つかるかもしれないです。気軽に簡単に英語力アップを目指すなら勉強方法からこだわりたいですね。もう失敗した方法を繰り返している場合ではないです。





米ぬかクッキー 

玄米を精米するときに出た、表皮と胚芽の茶色い部分の米ぬか。

この部分には、栄養素が豊富に含まれているといわれてます。

たとえばビタミンBやB2、ナイアシンなどの「ビタミンB群」など。

代謝を促進にいいそうです。

「ビタミンE」は、活性酸素による害を抑制に。

また食物繊維も便秘改善などにいいです。

そんな米ぬかをクッキーにしてダイエットに利用するって気になりますね。



同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 05:05 │健康のおしゃべり