QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2015年12月09日

人体と亜鉛、坐骨神経痛と治療法等、独り言

人体と亜鉛 

亜鉛はミネラルの一つで、人体にも必要な栄養素の一つです。

カキやレバーなどに多く含まれているそうです。

またサプリメントでも見かけることがあります。

ちなみに欠乏症には食物繊維の取りすぎが原因のこともあるようです。

つまり、食物繊維が亜鉛と結合し小腸での吸収を妨げるためだそうです。

見落としそうな話ですね。






坐骨神経痛と治療法 

何が原因かによって適切な治療方法が違います。

そして、治療方法にはいろいろあります。

例えば、整形外科、カイロプラクティック、鍼灸院、接骨院、整体院などなど。

それぞれ特徴があります。

治療法選びには先生の人間性も関係しますし、費用的なことで保険がきくかどうかも重要ですね。





高脂血症と動脈硬化  

心筋梗塞などの心臓病や、脳出血、脳梗塞などの脳卒中の重要な原因となるのが、血管の動脈硬化です。

この動脈硬化と高脂血症が大きく関係しています。

高脂血症にならないようにすることで、動脈硬化の予防にもなります。

そのためには運動と食生活の改善が欠かせないのでした。


ひとやすみ






やきなす 

名前の通り、焼くとおいしいナスなんだとか。

新潟県では最大級のナスとして知られているそうです。

6月上旬から8月上旬にかけて新潟市北区豊栄地区から出荷されます。

実は新潟県はナスの栽培も多く、多様な茄子が栽培されているんだとか。

調べてみると、面白いナスがまだまだ見つかるのかも。





ダイエットと正月 

正月太りという言葉があるほど、正月はダイエットの敵。

そういえば、お正月はかなり食べたなぁ。

そんな正月は嫌いになれません。

美味しいものを食べて、面白いテレビを見て、ゆっくりくつろぐ。

よい正月があるから、次またガンバれると思うけど。

正月が終わるとやっぱり後悔してしまう正月太りでした。

ちょっとでも太ると思い出す正月太りのこと。




同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 05:07 │健康のおしゃべり