QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2015年10月04日

ビタミンB6、腰椎椎間板ヘルニアの治療等、独り言

ビタミンB6    

腸内の細菌が合成することができるんだそうです。

なんてお手軽な栄養なのでしょう。

体内ではアミノ酸の代謝や神経伝達に用いられるんだそうです。

不足することはあまりないようですが、抗生物質の使用などによって不足する場合があるようです。

不足すると痙攣やてんかん発作、貧血などの症状があるそうです。





腰椎椎間板ヘルニアの治療    

急性の腰椎椎間板ヘルニアの場合は、楽な姿勢での安静を心がけるようにします。

それは、足のしびれや痛みが強いためです。

基本的には横を向いて寝るといいそうです。

注意したいのは、マッサージ等で刺激を与えると、かえって症状が悪化してしまうということでしょう。






近視とレーシック  

近視がレーシックによってよくなるという話は、今では珍しくもないですが、どのくらいよくなるのでしょうか。

クリニックによっても統計は違うようですが、9割がた1.0以上になったという話も目にします。

これだけ上がれば、眼鏡やコンタクトは不要ですね。

レーシックが一気に広がったのはにはこのような実績も関係しているようです。


ひとやすみ





厚揚げと小松菜の煮浸し   

野菜たっぷりの厚揚げレシピは高脂血症の予防を考えるうえでいいレパートリーになりそうです。

厚揚げの原料の大豆にはレシチンが多く含まれ、中性脂肪を体外に排出させるのに期待できるみたいです。

小松菜の使い方としてはゆでた後に一旦冷やすことと、煮込みの最後に加えることが大事です。




なんだか気にかかる情報と話題を。愛犬の問題行動を直すためには飼い主さんもまじめにしつけを学ぶことが大事です。犬って知っているようで、知らない特徴があります。間違ったしつけで苦労するより手軽にしつけが学べる方法があります。福井市で犬のしつけの方法が参考になるはずです。自分の手で賢くなった愛犬はますますかわいいはずです。






食事改善型クラムチャウダー   

 ダイエットメニューはおいしいものであることも大切。

クリーム系のスープでも野菜をたっぷり入れて手作りすれば、おいしくカロリー控えめに作ることも可能です。


 じゃがいも・にんじんは皮をむいて1cm角のサイコロに、玉ねぎはみじん切り、ほうれん草はゆでて食べやすいサイズに。

鍋を熱してバターを入れ玉ねぎを炒めます。

じゃがいも、にんじん、あさりの身を加えてさらに炒めます。

小麦粉を加え、具にまぶしつけるように炒め、牛乳と水を少しずつ加えてよく混ぜます。

コンソメも加え、強火にして一度煮立ったら弱火にし、15分ほど煮ます。

塩コショウで味をととのえ、ほうれん草を加えて出来上がり。



同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 06:02 │健康のおしゃべり