QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2010年05月18日

こんにゃくフライ、食物繊維とおからダイエット、などを独り言

こんにゃくフライ   こんにゃくフライの作り方は、板こんにゃくを角切りにし、しょうゆ、砂糖、みりんで下味をつけるために煮込みます。こんにゃくが冷めたらフライ用の衣を付け、揚げ油(160~170度)で揚げます。
 「ダイエットに揚げ物はタブー!」と怒られそうですが、たまにはストレス解消にどうでしょうか?こんにゃくだから揚げ物といえども、ダイエットへの影響をかなり抑える事ができると思います。

食物繊維とおからダイエット   おからに含まれる食物繊維が、おからダイエットですごく重要な意味をもっているかもしれません。食物繊維とは、人の体内の消化酵素では消化されないものの総称で、野菜や穀類、海藻、甲殻類、イモ類、豆類などに多く含まれます。カロリーがない食物繊維は満腹感を得る事ができるためダイエットには嬉しい存在です。しかも、食物繊維は便秘の解消や予防にも一役かってくれる存在です。ちなみに、現代の日本人は食物繊維の摂取量は平均的にはかなり不足気味だそうです。おからで不足しがちな食物繊維もしっかりとってダイエットに成功しましょう。


ダイエットとおから茶  人気のおからダイエットですが、意外におからを毎日続けるのは大変かもしれません。そこでおからのバリエーションの一つとして、おから茶を加えておきましょう。おから茶は市販のものもありますが、手づくりするのも簡単です。ノンカフェインなので子供もお年よりも気兼ねなく飲む事ができます。おから茶に含まれるイソフラボンが、更年期障害や生理痛の改善、美肌効果などにもいいといわれてます。おから茶試してみませんか。

ひとやすみ





いつまでニキビがでるんだろ?大人になってもニキビに悩む人は意外に多いです。おなじニキビでも思春期のニキビと大人のニキビはちょっと違います。がむしゃらに洗顔しても逆効果になりかねません。にきび対策と悩みのニキビ。正しいニキビケアで、ニキビの悩みとさよならしましょう。でもときどき知識を正さないといつの間にごしごし洗顔になっているかも。

お米にこんにゃく  ダイエットで活用するこんにゃく。お米に混ぜる方法もおススメです。こんにゃくを混ぜたご飯でもそれほど違和感なくいただけるようですので、ストレス無くカロリー減に成功できるかもしれません。満腹感も得られるのがうれしいですね。お米に混ぜて炊くだけという手軽さもうれしいです。おかずではなく、ご飯に利用するところが意外性が高く目からウロコですね。

あなたの欲しいMPV(マツダ)をもっと有利に購入するときのポイントを見としていないでしょうか。自動車購入や買換えで失敗しないために知っておきたいことがあります。MPV値引き交渉。交渉前の下準備も大事です。あなたが持っている切り札に気づいているでしょうか。ネットの便利なサービスがあなたの力になるはずです。

注目のこんにゃくの成分    こんにゃくに含まれる主成分のグルコマンナンが注目されてます。グルコマンナン自体は水溶性の食物繊維なのですが、こんにゃくを作る過程において、別の成分と組み合わせることで非水溶性の食物繊維になります。
 グルコマンナンはこんにゃくマンナンとも呼ばれてます。体内に吸収されることなく腸まで到達し、大腸を刺激して便秘解消に一役買うようです。脂質や糖分や塩分などの体内への吸収を抑制する役割があるとも言われてます。働き者の成分ですね。




同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 05:04 │健康のおしゃべり