QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2008年04月16日

AED設置状況2007年度末、検便2日分、などを独り言

AED設置状況2007年度末。AED(自動体外式除細動器)の学校への設置が進んでいます。2007年度末では、全国の幼稚園や小中学校、高校、特別支援学校の4割程度がAEDを設置した模様です。傾向としては、部活動の盛んな学校などで導入が着実に進んでいるようです。ちなみに、都道府県別の公立校では富山県の設置が最も進んでいるようです。

次に、検便2日分。健康診断で検便を2日分採取することになりました。最近の検便グッズは便利ですね。一通り採取に必要なセットが配られましたので、手順どおりにするだけで、簡単きれいに便を取ることができました。検便用の容器もとても便利です。昔はもっと大変だったような気がします。
健康管理支援サービス。健康への関心が高まっています。そんな中、ソフトバンクから健康管理の支援サービスです。2007年10月登場の健康管理支援サービスは、体重や血圧、体脂肪率、血糖値などの測定値を携帯電話のデータ通信を使って送信し、データをインターネットで確認したり、健康管理のアドバイスを受けたりするサービスです。

ひとやすみ




次に、寒い季節は風邪に注意。寒くなってくると注意したいのは風邪です。急に寒くなった日などは、油断しているとすぐ風邪を引いてしまったりします。風邪かと思ったらインフルエンザだったということもありますので、寒くなるころは特に体調に注意したいです。体調が悪いと、何をやっても楽しくないですからね。健康で元気が一番です。
車の進化や規制の変化も時代とともに動いています。昔の考え方に捉われていたらもったいないのかも。軽自動車もまたずっと便利になっています。軽自動車のいい話には、低燃費で小回り自由に軽自動車の情報がいろいろ。どんどん乗りやすく使い勝手も良くなっています。セカンドカーだけじゃなく、メインカーとしても存在感があります。
もひとつ、肺炎と誤嚥。肺炎はとても怖い病気です。肺炎は一般的に風邪をこじらせてなるものという観念がありますが、実は、風邪をこじらせる他にも、唾液や食べ物が誤って気道に入ることで起こることもあるそうです。高齢者の場合は特に回復に時間もかかりますので、肺炎にならないように気をつける事が大事です。肺炎の予防には口の中をきれいに保つことも大事だそうです。歯磨きは歯のためだけじゃないんですね。

健康・病気等情報。再生医療(さいせいいりょう)「再生医療」とは、新世代の医療として期待される医療です。あらゆる病気の治療方法を...... 悩み事等情報。身長の悩み(しんちょうのなやみ)身長の悩みは、身長が大きすぎることや、身長が小さいことによる......抜け毛/薄毛に悩む女性も結構いますが..... 



同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 07:24 │健康のおしゃべり