QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ゴロゴロ

2018年04月15日

二軸歩行、ハバネロ等、独り言

二軸歩行    

和の歩き方である「すり足」は効率的で、疲労感が少なく、体にも安全・優しいそうです。

いわゆる二軸歩行といわれます。

ちなみに通常の歩き方は一軸歩行であり、からだをねじって進みます。

こっちのほうが普通に感じるかもしれませんが、実は着地時に腰に負担がかかりやすいそうです。






ハバネロ    

とにかく辛い実です。

トウガラシ属の一種だそうで、辛いのもうなずけるかな。

単に辛いというだけじゃなく、柑橘系のフルーティーな香りもその特徴の一つです。

強烈な刺激のために、皮膚の弱いところに付着するとやけどのような爛れになることもあるそうです。

要注意ですね。





丹波大納言小豆  

兵庫県・京都府で古くから栽培される大粒のアズキです。

在来品種で美味な高級小豆としても知られます。

全国各地において有名菓子舗が、高級和菓子の原料として用いているんだとか。

ちなみに莢が黒くなることも、その特徴の一つです。

普通のアズキは茶色なんだとか。






無料のHIV検査    

HIVの感染を調べるための検査があります。

これは保健所で無料で受けられるようですが、あまり知られていないようですね。

土日の検査日が少ないなど不便さも課題のようです。

健康診断でも無料でHIV検査が受けられるように、2018年から厚労省のモデル事業のスタートです。




愛犬との幸せせいかつのためには、正しいしつけで問題行動をしないようにすることも大事。ストレスの原因になりかねないですからね。佐倉市*犬しつけが参考になるといいな。犬には特有の性格があり、案外知らない人も多いみたいです。知らないままでは苦労するのは当たり前かも。




プロビタミンA  

動物体内でビタミンAに変換されることができる物質の総称です。

β-カロテンをよく聞きますが、γ-カロテン、β-クリプトキサンチンなどもです。

ビタミンAは過剰摂取により問題がありますが、プロビタミンA化合物の場合はその心配がないんだとか。

体内でビタミンAが過剰になることを調整するからのようです。

何かと便利なプロビタミンAですね。



タグ :二軸歩行

同じカテゴリー(健康のおしゃべり)の記事

Posted by ゴロゴロ at 06:25 │健康のおしゃべり