病児保育のいろいろ、ズッキーニ等、独り言

ゴロゴロ

2018年04月29日 04:03

病児保育のいろいろ    

子どもの具合が悪い時の保育にもいろいろあります。

たとえば、自宅に看護師などが来てくれる訪問型というのがあります。

結構ありそうなのが、保育所で具合が悪くなった子どもを預かる、体調不良時対応型です。

さらに心強いのは、もともと具合が悪い子どもを預かってくれる病児対応型です。






ズッキーニ   

時々耳にする野菜だと思いますが、日本料理では目にする機会はないですね。

フランス料理やイタリア料理の具材として用いられる野菜です。

南米でも普通に使われる食材なんだとか。

見た目はキュウリに似た感じなのですが、どちらかというとカボチャに近いそうです。





あかね大納言  

北海道で栽培されている大納言(あずき)のひとつです。

兵庫県や京都府の高級小豆の大納言が有名ですが、北海道は大納言の栽培でもすごく多いそうです。

あかねは、早生系の大納言なんだそうで、多収穫用の品種ともいわれています。

大納言としては実が大きくないこともあるようです。







あかねっ娘 

もしかしたら品種名より、徳島県の「ももいちご(百壱五)」というブランドのほうが有名かもしれません。

これは、あかねっ娘を栽培方法を工夫して大粒に、そしてさらに甘く育てたものです。

あかねっ娘は、愛知県生まれのイチゴで、アイベリー、宝交早生、とよのかから作られました。






ビタミンB2   

リボフラビンとも呼ばれます。

肉類、卵、牛乳、チーズ、ヨーグルト、葉菜類、全粒穀物等に含まれます。

熱に安定ではあるが、光やアルカリにより分解されるんだとか。

そのため保管には冷暗所がいいみたいです。

かつては成長因子として知られたことから、ビタミンGといわれたときもあるんだとか。